ちょっとした楽しみを作ることは大事です。
前回、こんな記事を投稿しました。
うつ状態のときの仕事との向き合い方|悠のメンタル日記 (yu-kibun.com)
この記事の中で、仕事に行くことができたらちょっとした楽しみを作ることも有効だという話もちょこっとさせていただきました。
例えば、仕事帰りに好きなドリンクやスイーツを買って帰るとか、週末に楽しみな予定を入れるとか。仕事が終わったあとに楽しみな予定を入れるとモチベーションになるよ、ということです。
こんな感じで「ちょっとした楽しみ」を作るというのは、もしかしていろんな面で有効なのではないか?と思ったのです。
今回はそこにフォーカスしたお話ができたらと思います。
仕事に対して、やる気が出ない…という方も多いのではないでしょうか。そんな場合も、「ちょっとした楽しみ」を作るというのは有効だと思っています。
例を挙げてみましょう。私の場合の、仕事に対するやる気を出すために用意している、「ちょっとした楽しみ」をご紹介します。
・仕事に行くときは、お気に入りのリップを塗る
・Francfrancで買った、お気に入りのモコモコひざ掛けを職場で使う
・お気に入りの可愛いスケジュール帳を使う
・毎週水曜日は、パン屋さんで好きなパンを買う
・職場のデスクの引き出しにお菓子をストックし、空き時間に食べる
・好きな服を着て出社する(オフィスカジュアルOKの会社なので…)
・週末にお気に入りの美容院の予約を入れておくなど、楽しみな予定を入れる
このように、仕事とポジティブな気分にさせてくれるものをセットにしてあげると良いです。
私の場合は、お菓子やお気に入りのひざ掛けなどを職場においておいたり、仕事用のスケジュール帳は可愛いデザインのものをチョイスするなど、職場をお気に入りのもので増やし、環境を少しでも好きなもので満たしてあげるところから始めています。
ちなみに、「うつ状態になってから自分の好きなものがわからなくなった…」という方にも、こうやって好きなものを揃えようとするのは個人的におすすめなのです。
「自分の好きなものすらわからないのにどうするのよ?」と思われるかもしれませんが、自分の好きなものがなんだろう?と考えていき、好きなものや好きなことを思いついたら紙に書き出す、というのをやってみてください。
最初はなかなか思い浮かばないかもしれませんが、「これ好きかも」「昔あれ好きだったなあ」と思いついたら紙に書き出していくのです。
「カラーバス効果」を知っているでしょうか?カラーバス効果とは、特定のことを意識していると、日常の中でその特定のことに関する情報が自然と目に留まる現象のことです。
例えば、「周りにある赤いものを見つけてください」と言われると、これまでは意識していなかった赤いものが見えてくる、ということです。
このカラーバス効果を利用するのです。
「自分の好きなものはなんだっけ」と考えていると、なんとなく自分が好きだなあ、いいなあと思ったものに目が止まるようになるときがふとやってきます。
私は、気分変調症という精神疾患を持っていてうつ状態にありますが、そんなふうに意識して過ごしていたら「自分はスヌーピーやポケモンが好きなんだな」と思い出すことができました。
今では、スヌーピーやポケモンのグッズを見て「これ可愛い!」と前よりもショッピングを楽しむことができるようになりましたし、
こないだも、スヌーピーのキークリップを買ってしまいました。でも、仕事のカバンにスヌーピーのキークリップが刺さっているのが可愛くて、モチベーションになっています。
ただし、ショッピングがストレス解消になるとお金を使いすぎたりするのでそこはほどほどに…。とはいえ、仕事の環境をお気に入りのもので揃えるのはおすすめではあります。
また、以前私はこんな記事も投稿しました。
今の私の目的と目標を語らせてください。|悠のメンタル日記 (yu-kibun.com)
この記事では、私の目標について語ったりしているのですが、私は今毎日室内散歩などの運動をするのを3か月続けるのを目標にしており、今のところ毎日運動を継続することができています。
そんな私の、運動を継続するための「ちょっとした楽しみ」もご紹介します。
・「Studyplus」というスマホアプリを利用し、運動の記録をつける
・自分の好きなYouTubeチャンネルを見て運動する
記録をつけるというのは有効です。運動時間の記録はやったらやっただけ増えるものなので減ることがないですし、増えていく記録を眺めるのはモチベーションになります。
それに、ご紹介した「Studyplus」は、週ごとに設定した目標に対して、現時点でどれだけ達成できているかを見ることができます。
もちろん目標を達成したときも嬉しいのですが、まだ目標を達成できていない段階でも、「まだ〇日しか経っていないのに、現時点でもう〇%も目標達成できた!」と達成感を味わうことができます。
継続において、こういうちょっとした喜びというのは馬鹿にできません。こういうちょっとした楽しみや喜びが、積み重なってモチベーションにも繋がるのです。
何か「勉強や運動を継続したい!」「継続の記録をつけられるアプリを探している!」という方には特におすすめのアプリです。
さらに、お気に入りのYouTubeチャンネルを見つけるというのも結構おすすめで、私の場合は、「Marina Takewaki」というYouTubeチャンネルの室内散歩の動画を見て運動しています。
このYouTubeチャンネルが個人的におすすめで、動画に登場するまりなちゃんが、笑顔で明るく励ましてくれたり、前向きな言葉をかけてくれながら運動ができるので、運動してる最中のモチベーションという意味ではすごく良いと思います。もちろん室内散歩以外の運動の動画もアップされてます。
このように、「ちょっとした楽しみ」を自分に用意してあげることの重要性がわかっていただけたでしょうか。
今回のお話が、あなたの「ちょっとした楽しみ」を作る一助になれば幸いです…(^^)